運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
127件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2014-10-30 第187回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

資料の六ページでございますが、これは日経新聞、済みません、ちょっと拡大していないので字が小さくて恐縮ですが、これは浦川邦夫さんという方の新聞記事でございます。線を引っ張ったところだけ申し上げますと、まず右上ですね、雇用誘発係数は高くて公共事業を上回ると。それで、社会保障経済成長は日本は両立の余地があると。

藤田幸久

1971-09-17 第66回国会 参議院 災害対策特別委員会 閉会後第2号

いいですか、それから北側のいわゆる上のほう、上流になるのですか、あそこには玉の浦川とか矢指川とかいう川が流れています。そういうことは局長知らぬだろうけれども流れている。その上流のほうにこういう工事をやっていますね、水田転換特別工事というのがあるのですか、農林省にこれは聞きたいのですが、こういうことをやっている。水田を畑にする。いままでは水田だったから水がそこへたまる。

上林繁次郎

1971-08-11 第66回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

それは鹿児島の川内川の支流である高城川あるいは麦之浦川、湯田川あるいは熊本砂川、緑川の支流等々の川を見たときに、どうも河川改修というとりっぱなコンクリで堤防をつくる。ところがだんだん河床が上昇して、そのつくられたところの堤防が最後には破堤をするという結果をもたらしておるようであります。

川村継義

1971-08-11 第66回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

それから川内の湯田川、麦之浦川、高城川、東郷町の樋渡川、山田川、それから熊本県の砂川釈迦院川球磨川上流先ほど陳情のありました支流上流、こういうところの破壊というものはたいへんな姿でございましたでしょう。これはただもう簡単なる災害復旧ではどうにもならぬのじゃないかと思います。

川村継義

1971-05-13 第65回国会 参議院 逓信委員会 第16号

説明員浦川親直君) 現在の特別加入区域内における積滞に対して、これを普通加入区域にした場合にどれくらい公社としての投資が必要であるかという点につきましては、ちょっと非常に計算がむずかしいことになろうかと思いますが、大体私ども七カ年計画全国的に特区全部という意味合いではございませんが、特区程度のところを普通加入区域にいたした場合におきまして、その中の需要等も見込みまして計算いたしますと大体五百億円程度

浦川親直

1971-05-13 第65回国会 参議院 逓信委員会 第16号

説明員浦川親直君) 設備料を三万円を五万円に値上げいたしまして、その結果一時的に需要減少ということが起ころうかと存じます。四十三年に一万円から三万円に値上げいたしましたときに、約一年半にわたりまして二十六万程度減少をいたしました。その予測に従いまして、その結果を用いまして予測いたしますと、今回の場合は、一年半ぐらいの間に約二十万個程度減るのではないか、こういうふうに予測しております。

浦川親直

1971-05-11 第65回国会 参議院 逓信委員会 第14号

説明員浦川親直君) 広域時分制に要します工事費は、現在の市内交換機電話局ですね、これに市内の三分時分制課金装置をつける工事費が要るわけでございます。加入区域合併のほうにつきましては、市内中継線工事費が主体でございます。改式いたしますときは、磁石局改式いたしまして、従来の市内通話区域にいたしますときに中継線工事を行なうということになります。

浦川親直

1971-05-11 第65回国会 参議院 逓信委員会 第14号

説明員浦川親直君) 七カ年計画で約三千局の改式をいたしまして、五十二年度末、工事にまだ未着工の数、これが大体三百六十局程度というふうに見込んでおりますけれども加入者数にいたしますと、約六万弱程度じゃないかと思います。五十二年度末の総需要が二百程度の局以下と見込んでおりますので、磁石式局についても、これらの局につきましては当然積滞をなくして充足をしてまいる。

浦川親直

1971-04-26 第65回国会 衆議院 逓信委員会 第16号

浦川説明員 現在、普通加入区域外側特別加入区域というものがございまして、その外側区域外という観念がございますが、元来区域外というものは、この収容局がどちらともきまっておらないわけでございますけれども、私どもといたしましては、その現在区域外と称するようなところにもし需要が出てまいりましたときには、それの収容局はどこそこの電話局にすべきであるというような区域分けは、これは計画としていま持っております

浦川親直

1971-04-26 第65回国会 衆議院 逓信委員会 第16号

浦川説明員 七カ年計画に掲げてございます「当面、同一行政区域内における市内通話区域統合拡大」こういう表現を用いておりますが、この「当面」と申しますのは、現在第四次五カ年計画が四十三年度から始まっておりますが、この五カ年間で逐次同一行政区域内における二つ以上の加入区域を持っておるものにつきまして、十二キロ以内のものについて合併をしてまいっております。

浦川親直

1971-04-14 第65回国会 衆議院 逓信委員会 第15号

浦川説明員 先ほど申し上げましたように、昨年の八月の段階だったと思いますが、この七カ年計画にうたってありますような観点から、公社として広域時分制内の料金を三分十円、そしてまた、それに伴って市外料金を下げていくというような案を出したことがあったと申しましたが、まあそういう一つの案もございますが、今後この問題につきまして、公社といたしましてもさらにもう少しいい案がないかどうかも含めて検討していきたいと

浦川親直

1971-04-14 第65回国会 衆議院 逓信委員会 第15号

浦川説明員 冒頭申し上げましたように、この七カ年計画公社一つのガイドラインということで作成いたしましたものでございますから、公社として通話料全体系の調整、合理化をはかりたいということをここでうたっておるわけでございます。ですからこれをもって、するとかしないとか言うことは公社としては僣越であろうかと、かように考えるわけであります。

浦川親直

1971-03-24 第65回国会 衆議院 逓信委員会 第12号

浦川説明員 過去におきまして、電電公社資金調達額に占めます財投等のウエートは約一〇%内外でございます。今次七カ年計画におきまして、お手元にございます表で見られますように、私どもといたしましては、財投等期待額といたしまして、一兆三千億円程度これを見込んでおります。これはあくまで公社の七カ年計画でございます。公募債等八千億を政府にお願いをいたしたい、こういう心づもりでございます。

浦川親直

1971-03-24 第65回国会 衆議院 逓信委員会 第12号

浦川説明員 ちょっといま手元資料がございませんが、私どもいま財投等と申し上げておりますのは、公募債縁故債を申し上げておりまして、いわゆる財政投融資は、電電公社におきましては、かつて第二次五カ年計画かと思いますが、のある年度に少しいただいた程度でございまして、公社はほとんどないということになっております。

浦川親直

1970-12-10 第64回国会 参議院 逓信委員会 第4号

説明員浦川親直君) もし法案が今度の通常国会で通りましたといたしますと、四十六年のその通ったところから工事を始めるわけでございます。全国すべての局についてやりますので、切りかえその他を含めまして約二年ちょっとはかかるのではないか。二年半、まあ四十七年後半から四十八年にかけまして切りかえを実施していくというふうに考えております。工事はその前に、あるいはその途中においてもやるわけであります。

浦川親直

1970-12-09 第64回国会 衆議院 逓信委員会 第2号

浦川説明員 まず最初の第一点でございますが、五十年度に積滞が解消できないかというお話でございますけれども、いまのところ私どもといたしまして、これについては一応五十二年度ということを目標にいたしておりまして、五十年度にできるかどうかということをここでまだ申し上げられないところでございますので、御了承願いたいと思います。  それから第二点の秘話式共同電話でございます。

浦川親直

1970-12-08 第64回国会 参議院 逓信委員会 第3号

        竹森 秋夫君    説明員        郵政大臣官房首        席監察官     舘野  繁君        郵政省簡易保険        局長       中田 正一君        日本電信電話公        社総裁      米澤  滋君        日本電信電話公        社職員局長    玉野 義雄君        日本電信電話公        社計画局長    浦川

会議録情報

1970-12-08 第64回国会 参議院 逓信委員会 第3号

説明員浦川親直君) ただいまの二共同電話の点でございますが、この七カ年計画の中でこれをどう見るかというお話でございますけれども、ちょっといま手元資料がございませんので、後刻お知らせいたしたいと思いますけれども気持ちといたしましては、もちろん二共同電話というものでなるべく早く解消していきたいという気持ちはございます。

浦川親直

1970-11-12 第63回国会 衆議院 大蔵委員会 第38号

浦川説明員 お答え申し上げます。  四十六年度から五十二年度の七カ年間に、現行水準でいきますと合計四百三十億になります。支出はその場合六千八百七十億になるわけでございます。したがいまして、五十二年度末を想定いたしますと、単年度で想定いたしますと約二〇〇〇%、すなわち収入に対して支出が二十倍、こういうことでございます。

浦川親直

1970-10-12 第63回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第12号

川崎説明員 新豊根ダムは、いまお話のように非常に場所的にややこしいところでございまして、ほとんど全部愛知県でございますが、被害を受ける浦川は静岡県でございます。したがいまして、この事業をどういう形で実施するか、それから費用をだれが持つか、それから、あとあとの管理をどうするか、そういった点で非常に問題がございます。

川崎精一

1970-09-11 第63回国会 衆議院 逓信委員会 第16号

浦川説明員 所得階層別に現在の電話の分布がどうなっておるかという数字を申し上げますと、年間所得百万円以下の階層加入者が、全体の加入者に占める比率は三六%程度であります。それから百万円から二百万円程度階層加入者が占める割合は四六%、二百万以上の場合には一八%、これは抽出調査でございますが、私ども調査によりますとかような数字になっております。

浦川親直

1970-09-11 第63回国会 衆議院 逓信委員会 第16号

浦川説明員 総額八兆五千億のうち、電話の拡充に使用いたしますのが大体八二、三%でございます。あと、データ通信あるいは画像通信と申しますのが約一〇%程度でございます。その他は一般の専用線とか加入電信とかそういうものでございまして、一〇%程度データ通信とか画像通信というものでございます。

浦川親直

1970-09-09 第63回国会 参議院 逓信委員会 閉会後第2号

説明員浦川親直君) お答えいたします。  電話需要の予則の方法といたしまして、電話需要に対するいろいろな要因がございますけれども予測方法としましては、単純な要因において、その要因も総合された要因というもので予測するのが一番正確度が高いと通常いわれておりまして、マクロ的に一人当たりの国民総生産——GNP、これとの電話需要の相関におきまして予測をいたしたわけでございます。

浦川親直

1970-09-09 第63回国会 参議院 逓信委員会 閉会後第2号

       郵政省電波監理        局長       藤木  栄君        郵政省経理局長  溝呂木 繁君        日本電信電話公        社総裁      米沢  滋君        日本電信電話公        社総務理事    北原 安定君        日本電信電話公        社総務理事    中山 公平君        日本電信電話公        社計画局長    浦川

会議録情報

1970-05-07 第63回国会 参議院 逓信委員会 第19号

       官        本村 善文君        日本電信電話公        社総裁      米沢  滋君        日本電信電話公        社総務理事    庄司 茂樹君        日本電信電話公        社営業局長    武田 輝雄君        日本電信電話公        社運用局長    好本  巧君        日本電信電話公        社計画局長    浦川

会議録情報

1970-05-07 第63回国会 参議院 逓信委員会 第19号

説明員浦川親直君) 四十二年度末で申し上げますと、全国市町村数三千三百のうち同一市町村内に二つ以上の電話局が存在する市町村数は約千二百ございます。この中に所在しますところの電話局が二千九百ございますが、御承知のように一昨年まで、このうち局間距離が六キロ未満のものにつきまして、鋭意区域合併を行なってきたわけでございます。

浦川親直